花の刺繍画家 植木万紀子です
昨日の日曜日は うだるような暑さでしたね
日傘なしでは歩けない![]()
2時間ほど出かけて 帰宅時の部屋の温度にビックリ![]()
エアコンなしの生活には戻れませんね![]()
夏の図案で ハンサムだなーって思う図案
ピンクの ヤナギラン (柳蘭) は
蘭と付いてますが 蘭の仲間ではなく 葉っぱが柳のようだから![]()
メディカルハーブで お茶、お料理、湿布薬などで使用![]()
赤の アザミ (薊) は日本だけでも 60~70種類と言われ
特徴はつんつん頭花と、とげとげの葉っぱ
がくの部分もとげとげ![]()
こちらも薬草で 煎じたり塗り薬になったり![]()
紫の マツムシソウ (松虫草) は
学名がスカビオサジャポニカで 日本固有の松虫草のこと![]()
皮膚のかゆみに効く薬草![]()
3つのハーブの組み合わせで 元気になる配色![]()
暑い夏こそ おススメです![]()
植木刺繍の図案は スコア (楽譜)のようなもの![]()
どう演奏表現 (刺繍制作) するかは あなたの自由![]()
絵を描くところから始めるのが辛い方も 植木刺繍のキットを使って
あなただけの 刺繍画世界を楽しんで頂きたいです![]()
ご自分でお創りになりたい方は 布に図案が印刷されているキットを![]()
制作はしないけれど 飾りたいわというお客さまは 作品をお求め頂けます![]()
B-784 「応用 高原」 キット / B-784 「応用 高原」 額作品(オーダー)
とお申し付け下さいませ![]()