お花がびっしりとついていて華やかなシンビジューム。 この鉢植えは1メートルの高さがあり、昨年末に玄関に届けられて以来、つぼみを順々に開き、お […]
続きを読む今回頂戴したお花は、春を代表する球根植物の1つ、キンポウゲ科でギザギザの切れ込み深い葉っぱが特徴のアネモネです。 アネモネはギリシャ語の風を […]
続きを読む40年ほど前の初冬、小学生の頃、伯父から電話があって「これからハボタンを植えに行くから」 と言われて「ハボタンってな~に?」と聞いたら「キャ […]
続きを読むたくさんのポピーの花束を頂きました。 頂戴した時は固いつぼみでしたが、花瓶に生けて明るい場所に飾ると、数輪が2~3時間で咲き始めました。 そ […]
続きを読む黄色いカラーとピンクの薔薇、カーネーション、百合の花束を頂戴しました。 カラーというと、ウェディング・ブーケなどに頻繁に使われるからか、やは […]
続きを読む暮れに硬い硬い小さなつぼみがついた枝がたくさん入ったボックスを頂戴しました。啓翁桜です。 啓翁桜はここ最近、お正月用として多く見かけるように […]
続きを読む新しい年を迎える時に飾る緑の葉と紅い実。 緑はなんと言っても「松」が代表格ですね。冬の間も緑の葉を茂らせ、瑞祥の木として古来より大切にされて […]
続きを読む冬を代表する花、そしてかなり多くの家で植えられ愛されているシクラメン。 大輪の大鉢のものから小輪のもの、お家の中で飾る観賞用、耐寒性があって […]
続きを読む寒さに連れて木々から葉っぱたちが落ちて、木の幹や枝のシルエットが浮かび上がってきました。 花が咲いている時、葉っぱが青々と茂っている時、紅葉 […]
続きを読む秋になると緑から様々な赤や黄色に変化してワクワクさせてくれるモミジ。 実はモミジというのは、紅葉(こうよう)するカエデ科の総称で、紅葉する現 […]
続きを読む