花の刺繍画家 植木万紀子です
今日は
二十四節気の 清明 (せいめい)
全てのものが清らかで生き生きする頃
花が咲いて若芽が出て来る季節に
七十二候の 玄鳥至 (つばめきたる)
つばめが渡って来る頃
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
両側に 紅枝垂れ桜と枝垂れ桜 が咲いていて
奥には 染井吉野 があり
谷を作っているよう
谷底部分には 雪柳
母がこの図案を描いている時
意見として述べたのが
一応 芸術学科卒で学芸員資格有りな私
私 左側 そんなに要らないんじゃない
母 だって咲いてて こんな風に見えたから
左側を思い切って詰めてみました
谷の感じの効果はほとんど同じなので
左側の刺していた労力は勿体なかった
展覧会でこの作品を展示した時
母に
左側 大変だったと思うけど要らなかったねぇ
私には 笑いながら
どうして止めなかったの
先生に やんわり言ったつもりでしたけど とは
言えませんでしたけど(笑)
それをきっかけに この作品は非売品となり
それ以降は展示されず
家で保管の作品となりました
今の本部サロンでは 数年に一度
飾っております
ある意味 貴重な作品です
★~☆~★
植木刺繍の図案は スコア (楽譜)のようなもの
どう演奏表現 (刺繍制作) するかは あなたの自由
絵を描くところから始めるのが辛い方も
植木刺繍のキットを使って
あなただけの 刺繍画世界を楽しんで頂きたいです
ご自分でお創りになりたい方は 布に図案が印刷されているキットを
制作はしないけれど 飾りたいわというお客さまは 作品をお求め頂けます
植木チャンネル 植木刺繍 動画のご案内