
花の刺繍画家 植木万紀子です
今日は
二十四節気の 芒種 (ぼうしゅ)
穀物の種まきの季節
七十二候の 蟷螂生 (かまきりしょうず)
カマキリの幼虫が孵化する頃
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
咲いて来てるよ と 夫に言ってから数日
陽が当たりやすいところは
もう満開になって 白と言うより黄色
垣根の上の方に出ている花は
赤い実になった時に目立つから
鳥に狙われやすいので
残るのは半分くらいかしら
私の目線の辺りのは残ると良いな~
下の方は まだ蕾のもあって白い
黄色は咲いたところ
一日花なので咲き揃うことは無いけれど
まだまだ順番に咲いてくれるのが楽しみ
桜の木の幹を守るようにびっしり
一重6弁のクチナシの花
一重のクチナシは実になります
山梔子を サンシシ と読む場合は 生薬
お薬になるのは お花ではなく 実の方
植木刺繍の図案は スコア (楽譜)のようなもの
どう演奏表現 (刺繍制作) するかは あなたの自由
絵を描くところから始めるのが辛い方も
植木刺繍のキットを使って
あなただけの 刺繍画世界を楽しんで頂きたいです
ご自分でお創りになりたい方は 布に図案が印刷されているキットを
制作はしないけれど 飾りたいわというお客さまは 作品をお求め頂けます
H-64 「南天(小)」 キット
H-64 「南天(小)」 額作品(オーダー)
B-1008 「くちなしの実」 キット
B-1008 「くちなしの実」 額作品(オーダー)
お申し付け下さいませ
植木チャンネル 植木刺繍 動画のご案内